電気工事業 大阪府知事登録 第2014-1091号 産業廃棄物収集運搬業 許可番号02700170752
分電盤の容量が30Aしかなかったので40Aに増設し
6回路から8回路の分電盤に交換しました。
幹線はSV8mm×3Cがもともと入線されていましたので
そのまま既設利用です。
また台所のコンセントがブレーカーよく落ちるとのことでしたので
1回線レンジ専用で増設しました。
こちらの物件は内壁もコンクリートでしたので、隠蔽での配線が無理です。
その為に化粧モールで仕上げました。
※ちなみに写真②の上の配線は既設で、下の配線が弊社施工です。
仕上がりの差をご覧ください(笑)
———-こんな時はご相談ください!———-
ブレーカーがよく落ちる
分電盤(漏電ブレーカー)の工事を保安協会に推奨された
他社で断られたのであきらめている
他社の見積もりが高かったのであきらめた
電化製品が増えたのでタコ足配線になってしまっている
どんな種類の分電盤が適応するかわからない
こんな時は是非ご一報ください(072-220-5562)
無料でお見積りにお伺いします。ご安心ください。
西成区にてリフォームに伴う配線作業中です。
先日水銀灯の電球交換にお伺いし、電球交換しましたが点灯せず
安定器(ポールに仕込まれてました)を点検するとヒドイ状態です。
このままでは漏電しいつ発火してもおかしくない状況です。
すぐにお客様へ報告し、本日交換してきました。
結線も確実に行いマグネットスイッチをON。
無事に点灯試験も完了しました。
防水処理を施し、念のためポールに水抜きの穴もあけ完了。
NHKが映らないとのことで電波測定したところ
全体的にレベルが低いのでアンテナ本体ごと交換しました。
UHF14素子を2本新設しました。(神戸方向+生駒方向)
レベルは55db程度でしたがCN値は30以上でしたのでブースターなしです。
弊社のアンテナ工事は支線はステンレスが標準です。
BS・CS工事や混合入力等なんでもご相談ください。
既設キッチンを撤去後新しくキッチンを取り付けます。
今回は工務店様からの依頼で配線を増設します。
1 IHヒーターを取り付ける為30A仕様の配線増設(2.6mm)
2 キッチン専用多目的コンセント15A使用仕様(2.0mm)
3 洗濯機専用コンセント15A仕様(2.0mm)
もちろん全てのコンセントにアースも引っ張ります。
以前施工したものです。
カウンターの垂れ壁部分にアクセントが欲しいとの事で
写真のような間接照明を提案させていただきました。
一枚物の板の裏に蛍光灯を仕込みましたが、和風のお店にマッチし
お客様にも大変喜んでいただきました。
換気扇の動作音が大きくなったとのことで新品に交換しました。
原因はモーターの故障です。
照明器具を点灯させると分電盤のメインブレーカーが落ちてしまう。
との連絡をいただき調査しました。
屋外部分の結線(電線を繋いでいる箇所)がすごく適当です。
屋外の器具なのにアースもありません。
器具は問題ないのはメガテスターでわかりましたので
ほぼ99%これが原因と判断しました。
弊社にて結線の手直しをし(リングスリーブにて結線)配線も3芯に引き替え
アースも施工させていただきました。
パッケージエアコン(業務用)の交換です。
お客様からエアコンが動作しないとの連絡を受け
無料見積もり後、交換作業をさせていただくことになりました。
弊社では大型エアコンの工事にも対応しています。
マンションでBSが映らなくなったとの御連絡をいただき、
調査を行うとアンテナ本体・ブースターともにデジタル非対応でした。
またアンテナのコンバーターの故障と判明しました。
65径の共聴用アンテナ・ブースターの交換を行いました。
調整後80dbの利得を所得でき、CN値も23以上確保し無事に終わりました。
弊社では共聴アンテナ工事も承っております。